リサイクルショップ巡り

今年の頭から始めたハードオフ巡り… 最近はセカンドストリートや質屋を巡るドライブにハマっています。

 

目的の商品はショルダーバッグです。

長年メインで使用していたショルダーバッグの小物入れが壊れてしまい、収納部以外のスペースに物が移動してしまうので、新しくボディーバックを購入。

 

しかし、こちらもファスナーを開けるのが面倒なので小型のショルダーバッグを再度購入しようと思っています。

 

ただ、メインスペースの開閉がマグネット式が良いのですが、販売してるのはマジックテープ式が多くなかなか決まらない…

 

 通える範囲の店舗はほどんど回ったので、今度は県外にドライブを兼ねて行ってみようと思いますb

東京旅行 day3

3日目は今回の旅行の最終日、前回来た時に行けなかったお台場メガウェブが目的地の為ホテルをお台場にしました(笑)

 

その前に、前日発見したお台場のユニコーンガンダムを見るためダイバーシティ東京へ…

f:id:ub9Coff:20190623145939j:plain

1/1サイズのユニコーンガンダム

前日にゆりかもめから見えていましたが、近くに来るとかなり大きいです。

f:id:ub9Coff:20190623150212j:plain

細かい部分までしっかりと再現されています

ユニコーンガンダムのプラモデルは観たことがありますが、このサイズになると細かな部分もしっかりと作りこまれています。

 

11時にデストロイモードに変形するとの事で、2回の喫茶店で待っていたのですが、背後から観ることになって残念でした(苦笑)

 

その後、ガンダムベースでお土産のグッズと限定のRGユニコーンガンダムを購入。

 

続いては、本日のメインのメガウェブへ…

 

外観の写真は撮影し忘れましたが、1階は大量のトヨタ車が並んでいました。

 

そして二回には…

f:id:ub9Coff:20190623151031j:plain

ニュルブルクリンク24時間耐久レースを走った車両が並べてありました。

f:id:ub9Coff:20190623151118j:plain

走行後の傷もそのままで展示してあったので、レースの過酷さが伝わってきます。

 

今年のニュルも中継を見ながら応援していましたが、無事日本勢が完走出来てよかったです。

3Dプリンタで作る、Apple Pencil立て

Apple Pencil用のペンたてを作ります。

 

f:id:ub9Coff:20190625105907g:plain

積層の過程のシミュレーション?

図の様な形で下から順に出力されていきます。

f:id:ub9Coff:20190625110305j:plain

作成物とApple Pencil

f:id:ub9Coff:20190625110405j:plain

立てると…。

出力するとこんな感じです。Apple Pencilを実際に立てると少し浅いような気がしますが、一応、倒れず立てれます。

 

3Dデータのダウンロード

山形のペンたて(Apple Pencil).stl

 

リウ より

東京旅行 day2

2日目は前日と打って変わって朝から雨…

 

傘をさしてからの移動だったため、写真は殆ど撮ってません。

 

実は今回の旅の目的の一つである兄弟に会う為、二日目は上野へ…

 

二人とも上野駅に来るのは初めてでしたが、他の駅程複雑ではなかったため無事合流。そのままアメ横へ…

 

父親がミリタリー系の服が好きなので、前回もお土産を購入した「中田商店」へ向かいました。

 

その後、国立科学博物館へ…

 

雨の為館内はかなり混雑していましたが、展示物がかなり多く今回は途中までで終了… 次回は1日かけて回ろうと思います。

 

午後は電車に乗ってアキバこと秋葉原駅に向かいました。

 

個人的に欲しいの物あったのと、友人のお土産探しの為雨の中色々な店舗を巡りました。

f:id:ub9Coff:20190622201717j:plain

「青ブタ」コラボをしていたラーメン屋さんの列

後は、グットスマイルレーシングの展示が行われていたので見学をしてきました。

f:id:ub9Coff:20190622202040j:plain

歴代の競技車

色々なものが置いてある秋葉原ですが、旅行ついでに探し物をするには店舗数も多くあっという間に時間が過ぎてしまい夕方へ…

 

その後、夕食を食べてお別れで二日目終了。

 

帰りのゆりかもめにて光っている建造物を見つけて、お台場のガンダムユニコーンガンダムになっているのに気が付き明日向かうことにしました…

 

次回に続く…

 

HN:銀狐

東京旅行 day1

暫くサボっていましたが、今日から更新再開。

 

今回は旅行なので写真多目のブログになってます(iPhoneでの撮影)

 

先週の金曜日から3日間、久しぶりに東京旅行に行ってました。

 

過去にも何度か行ったことはあったのですが、友人の結婚式ついでや学生時代だったりで、自由に出来るのは今回が初めてです。

 

1日目から見て回りたかったので、当日は朝8時の飛行機で東京に向かいました。

 

その後、モノレールと山手線を経由して東京駅へ…

f:id:ub9Coff:20190622194217j:plain

東京駅

 

その後、KITTE丸の内を見学しながら昼食にしました。

流石に平日なので駅から離れるとビジネスマン多かったです。

 

f:id:ub9Coff:20190622194554j:plain

KITTE丸の内の屋上庭園からの1枚

午後からは、定番の「はとバス」ツアー。

 

2か月前から予約してた為か、2回の最前列に座ることが出来ました。

f:id:ub9Coff:20190622194901j:plain

2階最前列からの眺め

過去に2回はとバスに乗ったことがあるのですが、今回のコースは多少駆け足でした。

 

最初の皇居は散策時間があったのですが、30分程だったので駆け足で見回りました。

f:id:ub9Coff:20190622195031j:plain

皇居前の「楠木正成」像

殆ど皇居の近くまで行って戻るだけだったので疲れました(笑)

 

その後、国会議事堂前を経由して日の出ふ頭にてクルーザーに乗り東京湾を回りました。

 

f:id:ub9Coff:20190622195541j:plain

レインボーブリッジを下から撮影

何度か通ったことのあるレインボーブリッジですが、下から見たのは初めてです。毎回上を通ってましたが、下は別方向に行くために使うのでしょうか?

 

今回のはとバスツアーはこの2か所を見て回って終了。時間的に仕方がなかったのですが、もう少し見て回りたかったため…

 

バスを降りた後に徒歩で銀座へ向かいました。

 

f:id:ub9Coff:20190622195920j:plain

銀座和光時計台

写真はバスからの撮影になります。

 

ビルが立ち並ぶ光景は田舎から出てきた自分がイメージしていた東京そのままでした。

 

その後、夕食を取り今回の宿へ向けてお台場へ…

 

f:id:ub9Coff:20190622200335j:plain

今回一番利用した「ゆりかもめ

最終日の都合でお台場方面に宿を取ったのですが、こちらの方は夕方人が少なくて良かったです。

 

1日目はこれで終了。普段は車で移動してばかりなので、足がパンパンになってました(笑)

 

次回に続く…

 

HN:銀狐

iPhoneのショートカットによる、メモから簡単コピー

今日はiOS12で追加された、ショートカットです。

メモに登録した単語を簡単にクリップボードにコピーするショートカットを作成します。

 

f:id:ub9Coff:20190612211725j:plain

事前に用意するメモの例

事前によく使う語句などをまとめた、メモを作ります。最初の1行は「clipList」にしてください。語句は改行して区切ります。

 

f:id:ub9Coff:20190612211920p:plain

ショートカットの作成

画像を参考にショートカットを作成してください。

f:id:ub9Coff:20190612212030g:plain

ショートカットの使用例

ウィジェットに作成したショートカットをセットしておき、選択するとメモの内容から任意の1行をクリップボードにコピーし使うことができます。

 

HN:リウ

洗車の難しい時期…

最近蒸し暑くなってきてエアコンを付けるか悩む時期になってきました。

 

今回の話題は洗車について少しだけ書いてみます。

 

今の車に乗り換えて、最初の1年は毎週末に洗車に行ってました。

2年目以降は交通機関を利用しての通勤になった為、ほぼ週末しか乗らず月1もしくは2か月に1回に減少…

今年に入ってから車通勤を再開したので、2週間に1回程度で洗車に行こうと考えてましたが…

 

この時期雨が降った後、黄砂の汚れが目立って仕方がない!

 

正直洗車はめんどくさいと思う人間なので汚れの目立たないシルバーにのってますが、黄砂の汚れがこれほど目立つとは…

シルバーは自体は2代目だのですがコーティングしてるから余計に目立つのかな?

 

これから雨が降る時期になりますが、雨が降らない週末はほぼ洗車に行くかもしれません。

 

最初の頃はEssoの手洗い洗車を毎回行ってましたが、最近は洗車機を使う楽さを覚えて毎回洗車機に入れてます(笑)

 

撥水コートがオプションで選べて1回、1.5回、2回とありますが、どのぐらい差が出るのか今年の梅雨で試してみようと思います。

 

HN:銀狐